2015年11月4日(水)、押切もえと「ピピッとコンロ」でクッキング女子会が行われ、約25名の料理好きOLが集まりました。
押切さんといえば「AneCan」専属モデルであるだけでなく、ラジオ番組を持つなど幅広い活動をされており、ワインソムリエの資格を持つ大のワイン好きとしても知られています。さらにご自身がモデルという職業がら食事にも気を配り、ふだんから自炊をされているそう。そして、お米が大好きで土鍋を使って炊いているそうです。そんなワインと料理が好きな押切さんが料理教室の先生をつとめ、「ワインに合うレシピ」をお披露目してくださいました。
おもてなしに最適なお料理を調理
当日のレシピはこちらの5品。
・ きのことくるみのグリル ガーリック風味
・ サーモングリル マスタード和え
・ お野菜たっぷりカラフルごはん
・ ビーフストロガノフ
・ リンゴのキャラメリゼ
すべて押切さんが「ワインにも合い、大人の味」とセレクトしたメニューで、さらにこれらに合う赤ワイン「シャトー・モン・ペラ201」〕もご用意いただき乾杯!
ピピッとコンロを使うことで、これだけの料理を30分未満で完成することができました。サーモンに白ワインを加え、ビーフストロガノフにはブランデーを加えることでふっくら柔らかくなるそう。ぜひ魚・肉料理のさいにはワインやブランデーを加えてみてくださいね。
さて、楽しく手ぎわのよいおいしい料理が作れるピピッとコンロ、いったいどんなものなのでしょうか?
ピピッとコンロで料理上手
東京ガスのピピッとコンロはCMでもおなじみですよね。料理が楽しくなる、とっても使いやすいコンロです。特に筆者が注目をした機能はこちら。
時間で止める
指定した時間で火を止めるのはもちろん、コンロ・グリルの消し忘れ防止に自動消火機能までついています。
温度調節機能でらくらく調理
火の通し方が難しいハンバーグやパンケーキなども、温度ボタンを押すだけで指定の温度キープ。焼け具合を確かめる手間が省け、生焼けや焦げつきの心配もなし!
簡単につやつやご飯がコンロで楽しめる
コンロに炊飯鍋をセットするだけで、約20分で直火炊きのつやつやご飯が楽しめます。これぞガスの力!
グリルも余熱いらず
余熱不要で時短になるほか、焦げたり焼き過ぎの心配がありません。
両面同時に焼ける
魚を焼くさいに毎度焼き具合を確認し、ひっくり返す作業が不要の両面焼き×自動消火!
ライフスタイルにあわせて活用できる
ふだん筆者は時間に追われており、仕事から帰宅すると家事と育児であわただしい時間に……。そのため、夕飯を作るさいに急いで仕上げようとしてしまいます。ですので、これらの機能を実際に使用してみて、その便利さんに感激しました! とくに、コンロで短時間でつやつやなご飯が炊きあがるのは想像以上でした。
ピピッとコンロはライフスタイルに合わせて、料理に便利な機能タイプやお手入れのしやすさや安心感重視のタイプ、高齢の方向けの年齢や身体能力を考えられているタイプなど種類も豊富なので、これはぜひとも女性だけでなく男性はもちろん、お子さんや年配の方など、台所に立つすべての皆さまにおすすめしたいです。
クッキングも女子会も楽しむ会場内の様子
料理実践中は押切さんみずから各テーブルをまわり、ご指導・アドバイス・味見をされ、とても豪華なお料理教室となりました。中には押切さんとお話しができてうれし涙をする方も。とてもファン思いでその場を明るくさせてくれる……そんなお人柄が伝わってきました。
完成した料理を楽しむ参加者たちは一同大盛り上がり。「料理はおいしいだけでなく楽しい時間も作って笑顔になれる」と押切さん。
料理の腕を上げたい方はもちろん、安心・安全、てきぱきと料理をこなしたい方はぜひ、東京ガスのピピッとコンロをチェックしてみては? なお、イベントの様子は2016年1月7日発売予定『AneCan』2月号、さらに文化放送「押切もえのTOKYO DISCOVERY」でも放送予定ですのでこちらも見逃せませんよ。