「年齢を重ねてもキレイでいたい」とは多くの女性の願い――。アンチエイジングは30代以降の女性にとって大きなテーマです。でもそれは高額なコスメを使い続けたり、エステ通いにあけくれることではありません。もっと普段からムリせず自分のできるペースで続けることが肝心です。
そこで女子として必須の習慣としてほしい、アンチエイジング習慣たちをまとめてみました。身近なところから一歩ずつはじめて、年をとることを楽しんでいきましょう!
1日最低6時間以上の睡眠をとるようにする
じつは睡眠こそだれでもすぐにできて、なおかつ効果の高い“アンチエイジング”なのです。睡眠不足となると、ホルモンバランスも乱れ、健康な体を維持するのが難しくなります。また「若返りのホルモン」と呼ばれるメラトニンは、体内時計の調節をつかさどり規則正しい生活リズムのなかでこそ力を発揮し、アンチエイジングにも目覚ましい効果をだします。朝は夜明けとともに起き、夜は午後10時にはベッドにはいる。なかなか難しいかもしれませんが、この基本的な生活習慣が長い年月で見ると、大きな差となってあらわれてきます。
なお眠りにつく1時間前に、キウイフルーツを1、2個食べると寝つきがよくなる効果があるので、なかなか寝れないという方はお試しを!
抗酸化物質の豊富な食材を毎日食べるようにする
体の老化現象をスローダウンさせる抗酸化物質の豊富な食材を毎日よく食べることで、若さや健康をキープする源となります。以下のような栄養素を含む食材をバランスよく食べて、アンチエイジングパワーを加速させましょう。
ビタミンA
細胞のターンオーバーを促進。
(ニンジン・カボチャ・葉物野菜・レバー)
ビタミンC
コラーゲンの生成。
(チリ・赤ピーマン・パセリ・ブロッコリー・ベリー類・柑橘類)
亜鉛
免疫力や組織の再生力を向上。
(カボチャのタネ・牡蠣・生姜・クルミ)
ちなみに免疫力をあげるには、バジルやミントといったハーブも効果的。ハーブは少量でも栄養バランスにすぐれているので、ハーブティーやサラダ、味つけなどに活用するといいでしょう。なお食事は腹八分を基本とし、一定の体重をキープするよう心がけてください。
日常的に体を動かし、アクティブにすごす
若々しいカラダを保つには、普段から運動をとりいれ、アクティブにすごすことが欠かせません。ウォーキング・水泳・サイクリングといった有酸素運動はもちろん、ウェートトレーニングや筋トレなど筋肉を鍛えるエクササイズもとりいれて。
新陳代謝を活発にし、体重を一定に保つためには、ほどよく筋肉のついた体が理想的です。ひとつの運動だけでなく、違った運動もとりいれ、さまざまなボディパーツを使うことで、全身バランスよく負荷がかかるようにしましょう。とはいえ、ハードなスポーツに無理して挑戦する必要はありません。あくまで自分が楽しめることを大前提にするのが、長続きする秘訣です。
最後に、ストレスのない人なんていないと思いますが、心身ともに消耗させてしまうストレスはアンチエイジングにとっても最大の敵です。ストレスがたまって睡眠不足になったり、暴飲暴食にはしったり、さまざまな依存症になったりしては元も子もありません。過剰なストレスを抱えこまないよう、自分をしっかりコントロールすることも忘れないようにしましょう。