Quantcast
Channel: 女子力アップCafe Googirl落ち込んだら試してみたい、立ち直り術 6選 –女子力アップCafe Googirl
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2502

基本だからこそ大事! 肌ブス3大原因を見直して、ニキビレス美肌に

$
0
0

何度もニキビを繰りかえしてしまう……できたニキビが痕になっちゃう……。ニキビ肌から抜けだせないとなげいている方必見! さければ必ずニキビ改善できる3大NG習慣をご紹介します。

ニキビレスのためには美しい生活がなにより大事!

ニキビができてしまうと、とにかく憂鬱な気分。「はやく治ってほしい」と念じたくなりますよね! でもできたニキビをてっとりばやく治すよりも、自然に痕に残らずキレイに治す方が大切です。
はやく治ったとしても根本の「ニキビサイクル」から抜けださなければ、また新しいニキビができてしまうもの。ひとつのニキビのまわりには、たくさんの「ニキビの芽」が隠れていることが多いため、何度もニキビができやすいのです。その芽をつんで、ニキビ自体できにくくすることがニキビケアで大切なことなのです。そのためには生活習慣とスキンケアの見直しからはじめましょう!

ニキビをつくる3大NG習慣を今すぐ見直そう!

食事、睡眠などの不規則な生活がつもりつもって、ホルモンバランスや皮脂バランスがみだれたり、免疫が低下してニキビができやすくなります。お肌に悪そうな習慣は、すぐに改めましょう!

1. 睡眠不足、眠りが浅いのはNG

正しい生活習慣といわれても、漠然としていて「なにをしたらいいの?」と思う方も少なくないはず。まず一番大切なのは、睡眠です。お肌のゴールデンタイムは午後10時~午前2時。10時に寝るのは難しいですが、遅くても0時には眠るように心がけてみましょう。睡眠時間を見直すだけで、お肌の再生力がアップして、ニキビができにくい美肌へと導いてくれます。
寝るだけでキレイになれる。この手を使わないのはもったいないです! 今日からさっそく、睡眠時間を見直してくださいね。

2. 甘いもの、油っこい食事はNG

次に大切な生活習慣といえば、食事。コンビニ弁当や油っこい食事、甘いスイーツやスナック菓子……。忙しくてかたよった食事ばかりつづけていると、お肌の皮脂バランスが崩れてニキビができやすい環境に。外食つづきや甘いものばかりでは、ニキビは増える一方です。
できるだけ和食中心を心がけて、お野菜・たんぱく質(魚・肉)を! 緑黄色野菜は1日100gを目安にとれると正解です。どうしても外食がつづいてしまうときは、できるだけお野菜をたっぷり食べるようにしてくださいね。

3. 油分たっぷりのスキンケアはNG

ニキビができたとき、スキンケアはどんなことに注意したらいいのでしょうか? その答えは「保湿」にアリ! お肌が乾燥すると、角質がかたくなってしまい毛穴がつまりやすい状況に。つまり毛穴になると、ニキビのもとアクネ菌が毛穴のなかで繁殖しやすくなります。何度も繰りかえしてニキビができる方は、お肌の保湿ケアがたりていない可能性も……。セラミド・ヒアルロン酸などの保湿成分配合のスキンケアをつかって保湿し、やわらかな美肌へと改善していきましょう!

ニキビの原因アクネ菌は油分が大好物。だからクリームやオイルはひかえめにして、油分少なめの「美容液」で潤いをチャージするのがベストです。ニキビ肌の方は、化粧水+美容液での保湿ケアに切りかえてみてください! 油分をひかえながら保湿すると、必ずニキビができにくくなります。

あわせて読みたい

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2502

Trending Articles