毎日暑すぎてしんどい……。汗をかきたくないから体を動かさないので運動不足、熱帯夜で寝つきが悪くて寝不足。これじゃ元気がなくなるのも当然ですよね。鏡をみたら顔色が悪くて、くすみがち。ハリ・ツヤも不足してお肌の調子もイマイチ。そんな夏ブスを解消するために役立つ身近な食材といえば「ニラ」です!
安いのに栄養たっぷり。夏疲れを解消できます!
夏疲れでお肌の調子がイマイチ。体力が出なくて毎日しんどい。そんな夏のトラブル解消のためにはやっぱりウナギ? でも高価だし、毎日食べるわけにはいきませんよね。そんなときに役立つのがお手頃価格で栄養価が高い「ニラ」です。 濃厚グリーンのニラには、元気と美容のビタミンが豊富に含まれています!
ニラを食べるとキレイ! 3大栄養素とは?
ニラに含まれている美人のもとをチェックしてみましょう。
1. ビタミンE
通称、若返りビタミンと呼ばれるアンチエイジング効果が高いビタミンE。老化のもと「活性酸素」を除去するので抗酸化作用が高く、夏の紫外線によるダメージを防ぐ効果もあります。さらに血行をよくして新陳代謝をアップしてくれるので、夏の冷え予防やダイエット効果も期待できちゃいます。
2. カリウム
体内の水分バランスを整えるのに欠かせないカリウム。ニラにもしっかり含まれています。体内から余分な水分、老廃物を排出する働きがあり、夏のむくみを解消してくれます。この季節は汗をかくとカリウムが不足しがち。最近、あしのむくみが気になる~という方にもオススメです!
3. ベータカロテン
体内でビタミンAに変換されるベータカロテンという栄養素は、体の免疫を強くする働きがあります。夏バテで体力を失いがちな時期にはもってこいの栄養素です。また目や鼻などの粘膜を丈夫にしてくれたり、潤いを保ってしっとりツヤ肌になる効果も。
ニラの選び方、保存の仕方は?
全体的に緑色が濃く、葉が肉厚でしっかりしたものを選ぶと◎。新鮮なものは香りも強いです。古くなってくると、葉の先が茶色く変化してきます。また切り口を見て、みずみずしいものは新鮮な証拠です。栄養素もたっぷりチャージできるので、できるだけ新鮮なものを選ぶことも大切です!
ニラは1回で使いきれないことも。保存はジップロックやポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室へ。折れたり、濡れていたりするとそこから傷んでしまうので注意しましょう! 新鮮な方が栄養素も豊富なので、できるだけはやく食べきるようにしたいですね。