Quantcast
Channel: 女子力アップCafe Googirl落ち込んだら試してみたい、立ち直り術 6選 –女子力アップCafe Googirl
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2502

これさえ守れば乾燥しない! 冬のモテ肌をつくる潤い生活習慣4つ

$
0
0

毎日のスキンケアを頑張っていても日常生活の習慣に問題があれば、カサカサ肌や肌荒れは改善しにくいものです。潤いを強化してハリ、ツヤのある強い美肌をつくるために毎日の潤い習慣を意識してみましょう!

潤い肌をつくる! 潤い日常生活習慣4つ

1: 加湿器で湿度を60~65%に保つ!

まずは室内の湿度を見直してみましょう。冬場は空気が乾燥して、湿度が30%以下になることも! すると、みるみるお肌の潤いは奪われてカサつきが気になる肌になってしまいます。お肌の潤いを守るためには、60%以上の湿度が必要だといわれています。加湿器などを利用して、60~65%程度の湿度を維持したいものですね。
塗らしてしぼったタオルや洗濯物を室内に干しておくだけでも効果はあります。観葉植物にこまめに水分を与えることも、室内の湿度維持に役立つといわれているので、オフィスなどでは植物を置いておくのも◎。またマグカップにお湯を入れておくのもオススメです。

2: ビタミンCを毎食補給する!

潤いを守るためには、食事もとっても重要です。1日3食・バランスのよい食事・腹八分目が基本ですが、乾燥肌が気になる方はとくに「ビタミンC」を積極的にとりましょう。美肌にとって欠かせないビタミンCは、体にたくわえることができないので、毎食ごとに摂取するように意識しましょう。
この季節だと、みかんを食べてビタミンを補給すると外出時でもとりやすいですよ。忙しいときはサプリメントに頼るのも一案です。

3: じゅうぶんな睡眠で潤い力アップ!

睡眠不足もお肌を乾燥させる原因のひとつ。肌の再生や栄養チャージのためには、6時間以上の睡眠が必要といわれています。また新陳代謝が活発になる夜22時~翌2時までのあいだに就寝できるように、心がけてみましょう!
しっかり寝た翌朝は、お肌の潤いだってアップしますよね。夜ふかしはせず、早く寝ること! お肌は寝ているあいだにしか再生しませんので、まずは6時間以上の睡眠を確保してくださいね。

4: ストレスをためない

ストレスがたまると血管が収縮して血の巡りが悪くなることから、全身の新陳代謝が低下します。するとお肌に必要な栄養が行き渡りにくくなり、乾燥肌が悪化したり、肌荒れやニキビなどの原因に。毎日リラックスできる時間をつくり、ストレスはなるべくためないようにしたいですね!
ほっとひと息できる趣味や時間を持ち、楽しみながらカサカサ肌の改善にアプローチしましょうね。スキンケアタイムに深呼吸をしてリラックスするのもオススメです。

これからの季節、湿度が急激に下がるので室内の湿度にも注意しながら、毎日の潤いケアを心がけていきたいですね!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2502

Trending Articles