Quantcast
Channel: 女子力アップCafe Googirl落ち込んだら試してみたい、立ち直り術 6選 –女子力アップCafe Googirl
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2502

生理中のモヤモヤが消えない! そんなときにおすすめな食べもの

$
0
0

生理前のモヤモヤってありますよね。甘いものが食べたくなったり、気分が下がってきてしまったり。そして、生理が来て晴れてスッキリ! な人もいれば、まだまだモヤモヤしていたり、重い生理痛に悩む人も。やっと生理が訪れると気分が落ち着く人も多いと思います。
しかし生理がはじまってもまだまだモヤモヤが晴れない人も多いのが現実。気分も優れない状態が長く続くと、気持ちが疲れてしまいますよね。生理前に起こる気分のモヤモヤ対策も必要だけど、生理中のモヤモヤ対策も必要です。

体内の状態

生理中は体内から毒素を排出している期間です。しかし、毒素を排出するために子宮のまわりに血液が集中しやすく、鉄分不足や体の冷えを起こしやすくなります。ミネラル不足などにおちいるとモヤモヤの原因になったり、体が冷えやすく空腹も感じやすくなる原因に。
生理前もそうですが、同じように生理中でも子宮の活動は続いているので、しっかりと栄養をおぎなってあげることで、モヤモヤを軽減することが可能。足りない栄養素と言えば鉄分やビタミンB6、マグネシウムなどです。

注目はビタミンB6

ビタミンB6は貧血の予防と改善に欠かせない栄養の一つです。脂肪やたんぱく質から熱を作りだすビタミンなので、代謝をアップしたいならぜひとりたいビタミン。代謝を良くしてくれるので、貧血だけでなく体の冷えも守ることが可能。
毎回生理痛やモヤモヤに悩まされているなら、栄養不足に注目していきましょう。たんぱく質の少ない食事をしているとビタミンB6の摂取が減少し、体の冷えや代謝低下の原因となってしまいます。ちなみに、ビタミンB6は水溶性のため、とりすぎた分は体外へ排出されます。

モヤモヤするなら食事に気を付けよう

生理中でモヤモヤが消えないなら、ぜひビタミンB6が多く含まれる食事で、体内の不足した栄養を補ってあげましょう。必然と魚類や肉類になり、体内のタンパク質を補うことができるので疲れやイライラ、肌荒れの解消にもなります。積極的に摂取していきましょう。
効率よくビタミンB6を摂取するには、たんぱく質の多い食べものを選ぶと◎。たとえば魚類ならマグロやかつおなど。赤身にも脂身にもビタミンB6が多く含まれています。また、肉類なら牛や鶏のレバーがおすすめ。肉類の中でも安価なレバー類は、貧血にも良いので摂取したいところ。

血行も良くするビタミンE

生理中は血液が子宮に集中するため、血流が悪く体も冷えやすいです。そのため、血行を良くしてくれる食べものもおすすめです。血行を良くする栄養はビタミンEです。血液をサラサラにする青魚は特におすすめ。また、アボカドにも多くのビタミンEが含まれているので、体の血行をアップします。

生理中はおとなしく

寒いからと体を動かしたくなる人もいるかもしれません。しかし生理中は子宮の働きを妨害しないよう、体を冷やさないよう温かくさせ、安静にしているのが一番。月に一度訪れる生理は、リラックスしておとなしくしているのが良いようです。冬はより冷えやすいので、温かい飲みものも飲んで過ごしましょう。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2502

Trending Articles